投稿

ラベル(food)が付いた投稿を表示しています

驚愕28万円のワインの味

イメージ
 皆様、夏季休暇はどのようにお過ごしでしょうか。基本的にブログでは親戚・家族の話題はしない事にしていますが、今回は特別に記事にします。 妹が、軽井沢に近い地域に住んでいるため夏は避暑にお邪魔しています。恒例行事はバーベキュー、近くの肉屋の「片山」で肉を調達します。この肉屋は安くて美味しいため、夏は軽井沢の別荘族が大勢押し寄せる有名店です。 涼しい屋外のウッドデッキでテーブル椅子を用意して、炭を起こして、野菜と肉を焼いて、ビール、スパークリングワインを飲みながらお互いの近況だったり、他愛のない話をしながらの食事はやはり楽しいひと時です。 後半に姪っ子の生まれた年に買った赤ワインを開けることになりました。20歳で開ける予定が色々忙しく25歳になってしまいました。先ずはワインアプリVininoでワインの詳細と値段を調べます。フランスのボイヤック産の赤ワインで価格は驚きの¥281,600円でした。買った時は¥5,000だったとのことです。調べたら1998年のフランスのぶどうは全体的に豊作で、いわゆるビンテージワインでした。 どんな味かというと、最初は酸っぱかったけど、少し時間を置くと確かに美味し気がしました。最初に値段がわかっているので脳内で、美味しいと感じるようになっているのでしょう。この価格のワインは始めて飲みました。 ワインの値段はともかく姪っ子が元気でいてくれることがPriceless。コロナが終わり、お盆に親戚と会う日常が戻ってきた2023年夏です。

泡の勧め 夏はスパークリングワイン

イメージ
 今年の夏は異常な暑さですが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。幸い横浜は海に近いため、風が通り比較的涼しのですが関東平野の内陸部は大変そうです。原因は偏西風の蛇行と言われていますが地球温暖化が確実に進んでいることは確かでしょう。 こんな暑い日は、ビール等の冷えた「泡」が一番美味しい。夏の食事に食中酒は、最初はビール、次に冷えたスパークリングワインがお勧めです。スパークリングワインといえば、フランスのシャンパーニュ地方特産のシャンパンが有名ですが、それなりの値段なので、普段の家の食事に毎回シャンパンという訳にはいきません。 同じ製法で産地が異なるものとしては、スペインのカバ(Cava)があります。リーズナブルな価格で美味しくて、魚にも肉にも合います。またイタリアのスプマンテ (Spumante)も美味しいです。 スパークリングワインの瓶は意外と重いので、最近は、Amazonのスパークリングワイン セットをまとめ買いします。特にセール時に購入すると1本1000円以下で購入でき、玄関先まで届けてくれるので楽です。まとめ買いはどれを冷蔵庫で冷やそうかと選ぶ楽しみもあります。飲む時にワインアプリVininoで評価を観るのも、くじ引きのように当たり外れがあり、これも一興です。 気になるのは飲み残しですが、気が抜けないようにスパークリングワイン専用のストッパーも売られていますから、色々試すのも楽しいのではないでしょうか。 一方、日本の食事に最も合う食中酒は、お米と日本の水からできている日本酒と言われています。 たまには獺祭 純米大吟醸 スパークリングは辛口で切れがあり、とても食事にあいます。 スパークリングワインもですが、日本酒のスパークリングも探せば色々ありそうです。「泡」は意外と奥深い。

鎌倉アナザーグルーンワールド 浄明寺方面ガイドブック

イメージ
 あじさいの季節になると鎌倉に来る人が増えます。江ノ電「長谷駅」長谷寺周辺や、JR「北鎌倉」の明月院周辺があじさいの名所として有名ですが、かなり混みます。今回の記事では、人気スポットより多少空いている鎌倉の穴場の浄明寺方面を紹介します。 鎌倉駅から鎌倉霊園行き(鎌23)、鎌倉八景行き(鎌24)のバスで「浄妙寺」まで行きます。浄妙寺周辺は、鎌倉時代の御家人の屋敷が多くあったため、意外と名所が多くあります。 報国寺は足利尊氏の祖父足利家時と上杉重兼の両家の菩提寺で、竹林が有名なお寺です。 御家人の足利家が、最後は鎌倉幕府を倒して室町時代になります。報国寺は室町時代と繋がっています。 竹林は素晴らしく京都に来ているような錯覚を覚えます。抹茶が飲める茶屋もありますし、石庭も風情があります。もちろん、あじさいも咲いています。 この近くには、宮家の華頂宮(かちょうのみや)の華頂博信侯爵の洋館のお屋敷があります。現在、改装中の長谷の文学館と同時代の様式の建物なのでテレビのミステリーの洋館の撮影に使われるかもしれません。 一条恵観山荘は元々京都の公家一条恵観によって営まれた山荘です。一見すると田舎家風なその建物は、恵観公自身が設計をし、随所に雅な心と野趣が込められた皇族の「茶屋」です。昭和34年に鎌倉に移築されました。 庭石や枯山水も建物と共に移され当時と同じように配置さ、まるで京都に観光に来ているような錯覚を覚えます。山荘内は「滑川」が流れ、その流れを観ながら「お茶」ができる喫茶店が有名です。 ランチは「石窯ガーデンテラス」が有名ですが混んでいるので、カレーが美味しい「into the wild」もお勧めです。マスターの飽くなきカレーに対するチャレンジ精神が素晴らしい。ちなみにGoogle Mapでの評価は5でした。帰りのバスは「浄妙寺」は混雑しているので一つ手前の「青砥橋」から乗ることをお勧めします。一条恵観山荘からですとバス停「青砥橋」は近くにあります。 鎌倉は、緑が多く海に近いため都会より気温が低く木陰は涼しいです。訪れるには今の季節がちょうど良いかもしれません。京都旅行にきた気分になります。 今回紹介した場所のGoogle Mapです。行かれる方は参考にしてください。 間違っても「小町通り」「江ノ電、鎌倉高校前」には行かないほうが良いと思います。混んでいるだけです。

横浜関内の天ぷら屋「天吉」 原由子ライブDVD発売

イメージ
 横浜JR関内駅の山下公園側の近くに「天吉」という老舗の天ぷら屋さんがあります。いつも行列ができるお店ですが、平日のランチ時なら比較的入りやすいです。 お勧めは、天丼のランチセットで江戸前のごま油で揚げた天ぷらに濃い目のタレが美味しくて、たまに食べたくなり食べに行きます。 この「天吉」はサザンオールスターズの原由子の実家としても有名で、サザンファンは行った人も多いのではないでしょうか。 サザン、桑田佳祐、原由子は同年代で共に生きてきた同士として、私の好きなミュージシャンです。また、サザンに関係する茅ヶ崎、鎌倉、横浜は生活をする場所であり、好きな場所でもあります。 サザンのキーボードとして、桑田佳祐の妻としてサザンを支えてきた原由子が、31年ぶりのソロアルバムをリリースしました。アルバムタイトルは「婦人の肖像 」。 アルバムは流行りを取り入れた曲から、エリック・クラプトンらが歌詞に登場する洋楽へのオマージュ、原由子流歌謡曲と色々な曲があり、早速Amazon Musicでダウンロードして聴いています。 3月に鎌倉芸術会館で原由子の2日間のみのソロライブがありましたが、チケットは当然入手できず、桜木町の映画館「横浜ブルク13」のライブビューイングでライブを観ました。 ところが、チケットが席指定出来ず、運悪く一番前の席になり、観ていたら首が痛くなりました。普段、映画は一番うしろで観ますが、一番前では観ないことを強くお勧めします。 10人のバンドメンバーと共に、原由子がキーボードとボーカルを担当するライブでは、斎藤誠(G)や河村“カースケ”智康(Dr)など、サザンや桑田佳祐バンドでも活躍する実力派メンバーたちが演奏し、全員が上手で呼吸も合っているため、安心して聴けます。私のお気に入りは、原由子が歌う大陸的で歌謡曲風の「花咲く旅路」ですが、他にも素晴らしい曲がたくさんあり、桑田佳祐にはない独自の音楽センスを感じます。 ライブビューイングのリベンジを込めて、LIVE Blu-ray スペシャルライブ2023「婦人の肖像 (Portrait of a Lady)」at 鎌倉芸術館をAmazonで予約購入し、届きました。 ネタバレになってしまいますが、ライブの最後には桑田佳祐が登場し、橋幸夫・吉永小百合の昭和歌謡の名曲「いつでも夢を」を夫婦でデュエット。懐かしさと楽曲の良さを再び感じ

ワインとiPhoenアプリ「Vivino」の話

イメージ
私は山梨大学の学生でしたが、地方の国立大学には地場産業に即した学科があります。山梨はワインが地場産業で、当時は醸造学科があるほどワイン醸造が盛んな地域でした。地域には個性的なワイナリーがあり、その時からワインを飲むようになりました。 大学当時から「サドヤ」というワインを一升瓶で売っているワイナリーがありましたが、松任谷由実ことユーミンが「サドヤ」のワインは美味しいとラジオで発言してからブレイクし、今では結婚式場を備えた有名ワイナリーに成長を遂げました。 最近は、週に3日ぐらいは休肝日にしていますが、食事にはビールとワインは欠かせません。ワインはAmazonのセール時期のまとめ買いするか、欲しいワインはリアル店舗「 世界のワイン 葡萄屋 横浜関内店」で購入しています。 Amazonのセールだと一本あたり550円程度ですが掘り出しものがあるのも一興です。 お勧めのiPhone無料ワイン評価アプリが「Vivino」です。購入したワインのラベルを写真に撮ると、産地から特徴や評価(5段階レイティング)、標準価格まで表示されます。私のワインの購入データを吸い上げて、お勧めのワインをリコメンドし、購入まで持っていくのがこのアプリの目的ですが、自分の飲んだワインの履歴が残るので、再度購入したい時に便利です。 OKストアで購入した最高の掘り出し物は、フランスのシャブリ・プルミエ・クリュ2019です。シャブリはやはり外せませんね。お寿司とも相性がよいです。 Amazonのセール500円相当で購入した掘り出し物のロゼ、イタリアプロセッコ産のスパークリングワインです。 普段からドンペリは飲みませんが、スパークリングワインはどんな食事とも相性がよいです。 Amazonのセール500円相当で購入した掘り出し物の2020年オーストリア産の赤ワイン。オーストラリア産も意外と行けます。やはり肉には赤ワインです。 アプリの欠点は、飲む前に評価してしまうと先入観で飲んでしまうことです。評価が低いとやはりがっかりするけど、意外と美味しい。このアプリの評価はあくまでも全世界の人の統計上の数値ですから必ずしも正しいとは限りません。 大企業の作るワインもありますが、基本的にワイナリー毎にこだわりや特徴のある個性的なワインが好きです。CoffeeやWineの嗜好品は、生活を豊かにしてくれる大切な文化です。

鎌倉とCoffee 「Cafe Hola 27」「Starbucks」

イメージ
鎌倉は好きな街の一つです、 先日、その鎌倉にショートトリップしました。今回はCoffeeにまつわる2つのショップを紹介します。観光地ではありますが、軽井沢と同様に文豪、文化人の住む街には文化があります。 「Cafe Hola 27」 ホンジュラス産のコーヒ豆を専門に扱う、Cafe兼コーヒー豆の販売店です。元々湘南の辻堂にあるコーヒー豆の焙煎店「 27 COFFEE ROASTERS」の姉妹店として鎌倉小町に最近出店しました。 Blue Bottle Coffeeの 清澄白河店のような巨大な焙煎所ではありませんが、 特徴は店内の焙煎所でコーヒー豆の焙煎しています。また試飲が出来て、気に入ったコーヒー豆を購入することができます。 グレープフルーツのような酸っぱい浅煎りコーヒー、普段飲みしているCoffeeとは異なり、フルーティーでたまに飲むにはお勧めです。100gで千円以上はしますが、時には贅沢も必要です。 店内の焙煎所 試飲コーナー 店舗情報 住所 〒248-0006 神奈川県鎌倉市小町1丁目6−8 RIASCO 101 インスタhttps://instagram.com/cafehola.27?igshid=YmMyMTA2M2Y= 「Starbucks 御成町店」非常に有名な店舗なので、知っている方も多いとは思います。「フクちゃん」でおなじみの漫画家、横山隆一氏の旧邸宅をリノベーションして建てられたお店です。テラス席では、藤棚とプールを一度に眺めることできます。土日はほぼ満席ですが、午前7時から開店しますので早めの来店をお勧めします。朝鎌倉を満喫できるのもショートトリップの良いとことです。 高い天井から差し込む日光が開放的で気持ちいい!座席は余裕を持って配置され、広々とした空間が心地よい。 店舗情報住所 神奈川県鎌倉市御成町15-11 URL https://www.starbucks.co.jp/store/search/detail.php?id=624 珍しくプールサイドの席が確保できましたが、突然どしゃ降りの雨が降りました。屋根は景観上の理由から雨樋がなく滝のような雨でした。ショート動画にしてYouTubeにアップしました。雨も風情があります。

Another Green World ベランダ菜園のススメ

イメージ
テレワークを開始してから、ベランダで家庭菜園を始めました。野菜ジュースの懸賞でトマトの苗が当たったことがきっかけです。始めて見ると意外と難しい。突然シソの葉が一夜にして枯れたこともあり、菜園は謎だらけです。 失敗を重ねながら、現在はシソとパセリ・バジル・サニーレタスを栽培しています。ポイントは水やりで、菜園業界で「水やり三年」と言われているように、つい水をやりすぎてしまわないことにあります。 キャビノチェ SUSTEE 水やりチェッカーという、土にさすだけで水分の量がわかるセンサーを使っていました。水が十分あると青色に、足りなくなると白色に変化します。しかし情報番組で竹串をさし、しばらくしてから竹串を抜き触って土の湿り具合を知る方法を知り、今は追加分の鉢は竹串を使っています。 菜園の良いところは、その場で新鮮な野菜が食べることができることです。シソであれば摘み取り、刻んで朝食の納豆に入れて食べたり、バジル・パセリは夕食のサラダに香味野菜として入れて食べると、市販の野菜より野性味があって美味しい。それだけで食生活が豊かになります。導入コストも安く、苗、土、プランターを購入しても千円以下で開始できます。 最近アメリカではレストランの室内にて別ルームを整備し、完全人工光型植物工場にて多品種の野菜の生産を行いレストランで野菜を使用する、店産店消モデルが増えているそうです。「Food tech」「Agri tech」と呼ばれるITと既存事業の組み合わせた新しいビジネスモデルです。流通コストがかからず、食品ロスもない環境にやさしい野菜SDGsです。日本にも地元で採れたものを地元で消費する「地産地消」という言葉があるように、究極のSDGsがベランダ菜園です。 タイトルの「Another Green World」(邦題:緑世界)はBrian Enoの1975年の私の好きなアルバム・タイトルのオマージュです。Another Greenはオシロスコープや昔のコンピューターのCRTの緑をさしますがグリーンの裏側のジャケットがカッコイイです。現在は野菜とコンピュータは繋がっているのかもしれません。 新緑の季節、色々な苗が出始めますので、皆さんも家庭菜園始めたらいかがでしょうか?

街の焙煎コーヒー店とワイン店 「ネットを捨てよ、街へ出よう」

イメージ
 新緑の季節となり、天気の良い日に自転車で横浜の山下公園から中華街、関内を散策するのも気持ちが良いものです。横浜のみなとのエリアは歩くには意外と距離があるので、自転車でサクッと回るのがお勧めです。 今回は2つの個性的な小さな店を紹介します。いづれのお店も若い人が店主で、自分たちが扱っている商品について詳しく説明してくれるので、買い物も楽しいです。ネットショッピングも良いけどリアル店舗には色々な発見があります。 焙煎コーヒー店「Tsukikoya Specialty Coffee Roaster's shop」 ここは猥雑な中華街の外れにある、きれいなお店です。個性的なコーヒー豆を扱っていて、小さなカップで試飲ができるので、試してから豆を購入することもできます。また、ハンドドリップしてくれるので、テイクアウトして山下公園でコーヒーを飲むこともできます。 【店舗情報】 住所:〒231-0023 神奈川県横浜市中区山下町106 シルクロード通り1F 朱雀門近く HP:http://tsukikoya.com/shop2/ 世界のワイン 葡萄屋 関内店 ここは関内の大通り公園側にある、世界中のワインを扱っているお店です。お店の人が気さくで、ワインのことを色々と教えてくれるので楽しいです。最近はウクライナのワインが人気があるとのことです。また、「コスパ棚」と呼ばれる千円台ワインのコーナもあります。私のお勧めは「キュヴェ・セクレテ シラー赤ワイン フランス Cuvee Secrete Syrah オーガニック」。 雑誌にも紹介された美味しい千円台ワインです。入荷はGW明けになるとのことなので、また来ます。 【店舗情報】 住所:〒231-0031 神奈川県横浜市中区万代町1丁目2-8 HP:https://www.wine-budouya.com/kannai/ 最近はネットで商品を購入することが多いですが、コーヒーやワインは種類が多いので、実際に商品を手に取り、お店の人と話しながら良いものを安く手に入れるのも買い物の楽しみです。街には新たな発見があります。 「ネットを捨てよ、街へ出よう」は寺山修司の書籍「書を捨てよ、街へ出よう」のオマージュです。

Coffee Break コーヒーの話

イメージ
ブログの話題も、Coffee Break。コロナ禍でテレワークになってからは、朝と夕、ハンドドリップしたコーヒーを、近所の安くて美味しいケーキ屋さんスイーツをお供に、妻と飲んでいます。 大学時代に、同じ下宿(死語?)の同期から、コーヒーを豆から挽いてハンドドリップして飲ませてもらい、とても美味しくて感動しました。以降、自分でもコーヒーを入れるようになりました。買ってきた新しいレコードを、自分で入れたコーヒーを飲みながら聴く瞬間が至福の時でした。 現在の私のコーヒーに関する情報です。 道具 ポットはBALMUDA(バルミューダ) 電気ケトル 0.6L(黒)です。取手の絶妙なカーブが非常に使いやすいし、スタイリッシュでお勧めです。コーヒードリッパーは円錐形のHARIOを使っています。ペーパーフィルターもHARIO純正。以前はKALITAを使用していましたが、物理的に一点でドリップするほうが美味しい気がします。 コーヒー豆 3つの価格帯の豆を場合に応じて使っています。 カルディー・ジュピターのブレンド200g・600円程度 ツルヤオリジナル(丸山コーヒー製)100g・600円程度 鎌倉27 MICRO ROAST、中華街Tsukikoya Specialty Coffee Roaster's shop 100g・1000円程度 ツルヤは長野にあるスーパーチェーンで軽井沢の別荘族にも人気があります。丸山コーヒーとタイアップしているので、低価格で美味しいです。価格はすべて同じなので全種類試すのもいいと思います。 鎌倉、中華街のショップは実際にコーヒーの試飲ができるので気に入った豆を選ぶことができます。又旅先で、コーヒー焙煎店を探すのも楽しいです。 作り方 電気ケトルでお湯を沸かしながら、キッチンスケールで一人10gの分量でコーヒー豆を計量して、手動のコーヒーグラインダーで豆を挽きます。コーヒーのいい香りがしてきます。 次にカップ、ドリップポット、コーヒードリッパーをお湯で温め、ペーパーフィルターをセットして再度、お湯を注ぎます。 挽いたコーヒーの粉をコーヒードリッパーに入れ、左右にドリッパーを振り、豆を平らにします。お湯をゆっくり注ぎ、豆を蒸らすため30秒待ち、3分を目安にドリップを完了させます。私の場合は計測はApple Watchのタイマーを使っています。 これで