投稿

ラベル(fashion)が付いた投稿を表示しています

「うたかたの日々」 岡崎京子を再評価する

イメージ
 調べ物で、昔の自分のブログをみていたら漫画家の岡崎京子の「うたかたの日々」の記事がありました。思わずこの本が欲しくなりAmazon、メルカリで調べたらメルカリで490円で出品されていたので直ぐに購入しました。 「うたかたの日々」はフランスの作家ボリス・ヴィアンによる1947年の小説の邦題であり、2013年に、ミシェル・ゴンドリー監督が「ムード・インディゴ うたかたの日々」で映画化しています。私のブログのタイトル「遍在の日々」は「うたかたの日々」へのオマージュでもあります。 一方、岡崎京子は女性漫画家で、沢尻エリカ主演の「スケルターヘルター」、二階堂ふみ主演の「リバース・エッジ」で映画化されているのでご存知の方も多いと思います。 彼女は、いわゆる1980-90年のサブカルブームのなか、イラストに近いスタイリッシュな絵と独特なストーリで注目されていましたが、残念ながら1996年に自宅付近を夫と散歩中に、飲酒運転の乗用車にひき逃げされて重症を負ったため、作家活動は現在でも休止状態です。 非常に才能のある漫画家だったので、新たな作品を読むことが出来ないことは残念でなりません。 漫画「うたかたの日々」は本の装丁が非常に丁寧に作られていて、そのクオリティーに驚かされます。本はハードカバーでさらに最近では珍しくケースに入っています。最近の電子書籍にはない、「モノ」としての魅力を感じます。 画は手塚治虫も使った、四角の均等割コマを使ったり、ストーリーとは無関係なイラストがあったりと、今読み直しても非常に映像的でおしゃれな作りが新鮮です。 2015年に初の大規模個展「戦場のガールズ・ライフ」東京・世田谷文学館で開かれましたが、残念ながら見れませんでした。     近年、海外でも日本のマンガ・アニメが評価されています。特にフランスで日本のマンガ・アニメが評価されているのは、フランスの印象派の画家が浮世絵にインスパイアされたように日本とフランスの芸術に対する感性が似ているらかもしれません。奇しくも「うたかたの日々」の舞台はフランスです。2023年個人的に、岡崎京子を再評価します。

私の愛したTシャツたち

イメージ
 最近、暑くなりTシャツの季節となりました。テレワークの良いところはWeb会議以外はTシャツで仕事ができることです。 Tシャツと言えば村上春樹が「村上T 僕の愛したTシャツたち」というエッセイを出していますので、今回は私なりの市販では入手できない珍しいTシャツを紹介したいと思います。 最初はワシントンDCのTシャツ。鎌倉の長谷の古着屋で購入したビンテージTシャツです。いかにもアメリカの60-70年代のTシャツで気に入って着ています。 「Champion」製のリユースの限定Tシャツ。偶然、恵比寿の環状5号線沿いのギャラリーに立ち寄った時に見つけて購入しました。「G.N50」のフォントが美しい、珍しいTシャツです。Tシャツって安いので衝動買いが出来るところが良いところです。 空母ロナルド・レーガンのTシャツ。年に一回開催される横須賀の米海軍基地の「ヨコスカフレンドシップデー」で購入したTシャツです。コロナ禍でしばらく行っていませんが、米海軍横須賀基地を開放してくれる「ヨコスカフレンドシップデー」はアメリカに旅行した気分になれる楽しいイベントです。今年は行きたいです。 御茶ノ水で開催されたSORACOMのテクニカルイベント「if-up2017」で頂いたTシャツ。SORACOMとは、AWSのエバンジェリストとして有名な玉川憲氏が起業したIoT専用SIMのスタートアップ企業です。2017年KDDIの傘下に入りました。その時の貴重なTシャツ、「if-up」とはLinuxのネットワーク・インターフェースを有効にするコマンドで、これからスタートしますという意味のイベントでした。 Mercury InteractiveのTestWareの宣伝用Tシャツ、2003年スイスのジュネーブで開催された「TELECOM2003」にパナソニックとして製品を出展した時に、会場で入手したTシャツです。海外の展示会ではTシャツがノベルティとして一般的ですが、このTシャツは「 Fruit of the Loom」製で作りがしっかりしているので、今でも着ています。 最後に風雲たけし城の記念Tシャツ。1980年代会社に入社して数年立った頃、当時、TBSで人気のあった番組「風雲たけし城」に会社のメンバーと参加した時に記念に頂いたTシャツです。かなり雑な作りで既に着ることはできませんが記念に保管しています。 T

Paul Smithの名刺入れ 名刺にまつわる話

イメージ
 コロナが2類から5類となり、名刺交換する機会も増えました。先日、若い人と名刺交換の時に「それってPaul Smithの名刺入れですよね。私も使っています。」と言われて、先方の名刺入れも見せてもらいました。以前から3回ほど同じことを言われたことがあります。 初対面の人の名刺入れはよほど貧相な名刺入れでない限り、さほど気にしたことはありませんが、相手から言われると悪い気はしません。むしろ同じ「Paul Smith」ファン同士親近感がわきます。 「Paul Smith」はロンドンファッションの国イギリスのSir Paul Smith氏のファッションブランドです。2000年にエリザベス女王からサーの敬称で呼ばれるナイトに叙勲されました。ロンドンブーツ、ツイギーのミニスカートなどロンドンファッションは伝統的でかつ先進的なところがBritish Rockと似ています。David Bowie、Paul Weller等のロックミュージシャンも愛用のブランドです。トラディショナルで遊び心のある「Paul Smith」は私の好きなブランドの一つですが、高額なので、今は原則、軽井沢のアウトレット店でしか買いません。 名刺入れは誕生日にプレゼントされたもので十数年以上使っています。革製品はラバナーのレザートリートメントで時々メンテナンスすると、風合いが出てきていい雰囲気になります。 一方、中身の名刺の話です。昔は名刺フォルダーなる本のようなケースに入れていました。本のようなフォルダーがどんどん増えていき場所は取るし、探したい時になかなか名刺が見つかりません。 現在は、スマートフォンで名刺を読み取り、クラウド上で管理する名刺管理SaaS(Software as a Service)を使用しているため、物理的な名刺は束にして輪ゴムでとめて保管しています。名刺は必要ないかもしれませんが、初対面での名刺交換は、相手のファッションセンスやビジネスマナーを知るためにも必要な儀式かもしれません。 現在、名刺フォルダーで管理している名刺は私の過去の名刺です。松下電送からパナソニックになり、退職するまでの名刺は21枚あります。開発関連の職種だったこともありますが、つまり、21回所属が変わったことになります。会社上層部の趣味は「組織変更」であり、今も各企業で「イノベーション開発部」「DX推進室」「AI導入検

追悼 高橋幸宏 お洒落至上主義者

イメージ
2023年1月11日、高橋幸宏さんが誤嚥性肺炎のため、亡くなりました。享年70歳でした。 私は、サディスティック・ミカ・バンドの頃からのファンでした。彼は、ミカバンド解散後は、ソロ活動とともにサディステックス、YMO、鈴木慶一とのユニット「ビートニクス」、細野晴臣とのユニット「スケッチ・ショウ」、原田知世がメインボーカルの「Pupa」、小山田圭吾・TOWA TEI等と組んだ「METAFIVE」など、様々なユニットで多彩な活動をしてきました。 とにかく、音楽もファッションも、生き方も全て「お洒落」で、近寄りがたいと感じる人(松任谷正隆)も多かったようですが、私はこの東京の「お洒落」に憧れていました。 彼のドラムは線が細いとか言われていましたが、私は正確かつ前のり気味の絶妙なグルーブが好きでした。また、彼のボーカルも好きでした。常に実験的で、カッコよくてお洒落な音楽は、私の中の「TOKYO」だったのかもしれません。旧YMOメンバーは細野さんだけになってしまいました、寂しいですね。 私の高橋幸宏プレイリスト YMO 「増殖 - X∞ Multiplies」Nice Age (バックボーカル旧姓加藤ミカ) ソロ 「Saravah!」Saravah! ソロ 「BLUE MOON BLUE」SOMETHING NEW ビートニクス「EXITENTIALIST A GO GO ビートで行こう」ちょっとツラインダ スケッチショー「LOOPHOLE」ATTENTION TOKYO ChatGPT(3.5)のプレイリスト(表示表記はそのまま) YMO「Solid State Survivor」 ライディーン YMO「Solid State Survivor」テクノポリス ソロ「Neuromantic」東風 ソロ「Wild & Moody」CUE ソロ「Once A Fool...」愛という名のもとに 後半は殆ど間違い、ChatGPT(3.5)は高橋幸宏に関してはデータ不足です。残念! 最後に盟友、細野晴臣さんの素晴らしい追悼文を紹介します。ご冥福をお祈りします。 人の一生は一冊の本のようだ。いま「高橋幸宏」という本を読み終え、多くのファンがあとがきを書こうとしている。物語は終わったが本は消えず、ずっとそこにある。

足元をみる 革靴の話

イメージ
足元をみるということわざがあります。弱みにつけ込むという意味です。昔、駕籠かきが足の疲れ具合を見て、料金を決めたところから来ているようです。社会人とって、革靴はその人の第一印象を決める大切なモノ、いくら高くてもくたびれた靴は貧相に見えます。 最近は、ビジネスカジュアル、テレワークの関係から革靴を履く機会が減りましたが、以前ははよく革靴を履いていました。革靴は3足以上買っておき、ローテーションさせて履くのが良いとされています。革を休ませるのが目的です。又、必ずシューズキーパーを入れて、型崩れを起こさないようにします。結果的には1足を長く履くことができるため、トータルでお得になります。 靴磨きも私の趣味の一つ。昔は日曜日の夕方に1周間で履く予定の靴をまとめて磨いてました。今は出社時の前日に磨きます。ブラッシングして、クリームを塗りクロスで磨く、靴磨きは心が和みます。 革靴はREGALからインポートまで履いてきましたが、最近のお勧めはビジネスレザーファクトリーの革靴です。フェアトレードで価格も安く、デザインがシンプルで上品に見えます。一度は英国製JOHN LOBBも憧れましたが、とにかく価格が高いです。高いだけに足が出る。(お後がよろしいようで・・・) ※イメージはCanvaAIで生成