投稿

7月 23, 2023の投稿を表示しています

「さよならは夜明けの夢に」 追悼岡田徹

イメージ
私は、日本のロックバンド鈴木慶一率いる「ムーンライダーズ」のファンです。鈴木慶一は新一万円札の渋沢栄一に似ていると一部のファンの間では有名ですが、「ムーンライダーズ」は大ヒット曲があるわけでも無いため知らない人も多いと思います。 メンバーは音楽プロデューサーだったり、CMソング、映画音楽と様々なジャンルで音楽と関わっているため「ミュージシャンズミュージシャン」と言われる専門家からは高く評価される「ミュージシャン集団」です。 学生時代にアルバム「ヌーベルバーク」当たりから聴き始めて、以降はリアルタイムでレコード、CDを聴いたり、ライブにも行きました。ムーンライダーズは時代に対する感度が高く、テクノ、パンク、ニューウェーブをいち早く取り入れたりしましたが、YMOほどメジャーにはなれなかったマニア向けバンドです。 今回、2021年6月12日に EX THEATER ROPPONGIで開催した ムーンライダーズ結成45周年を記念したライブ「 THE SUPER MOON」がDVDで発売されたので早速購入して聴きました。 ムーンライダーズは全員70歳代の高齢者バンドであり、ドラマーのかしぶち哲朗は2013年に63歳の若さで亡くなっており、2023年2月14日にキーボードの岡田徹も心不全のため73歳で亡くなりました。 彼の仕事は多彩であり、プリンセス・プリンセスのプロデューサーやドコモのCMソングも手掛けていました。 今回のDVDでは、長期入院から退院したばかりの岡田徹が最後車椅子で登場し、彼の代表作である「 さよならは夜明けの夢に」を涙ながらにキーボードを演奏するシーンも収録されており、本当に感動的なステージでした。思わず私も泣きました。 「さよならは夜明けの夢に」は1977年の作品でビートルズの「She's Leaving Home」のオマージュソングであることは有名ですが、当時では珍しかった東欧地方を思わせる歌詞とメロディーが新鮮で、改めて楽曲の良さに感動します。 ムーンライダーズは高齢者ですが、後半から彼らをリスペクトする若い6名のゲストミュージシャンが参加し、サウンドに勢いと厚みが加わり圧倒的なステージとなります。彼らによって ムーンライダーズのDNAは確実に引き継がれて行くでしょう。 「 物は壊れる、人は死ぬ そういう訳さママン」とアルバム「青空八景」の歌詞

小さき青き鳥を忘れず Twitterのロゴマークが「X」に変更

イメージ
段階的に Twitterのロゴマークが「X」に変わりつつあります。イーロン・マスクのTwitter買収の目的は、Twitterを統合アプリにしてマネタイズの仕組みを構築し収益を上げる事にあったので、リブランディング戦略であるロゴマークの変更は単なる思いつきではなく、予定された戦略だったと思います。今回のブランド変更はTwitterは「X」という統合アプリとして今後展開しますというプロモーションです。ニュースに取り上げられるので、広告料はかかりません。さすがイーロン・マスクは巧みにメディアを利用します。 私の場合は、Twitterは矢野顕子や鈴木慶一、野宮真貴といったミュージシャン本人の「つぶやき」を閲覧していた程度なので、イーロン・マスクのTwitter買収を受けて、アカウントを削除しました。エンジニアの大量解雇によってシステムが脆弱になりアカウントの流出が懸念されたためです。以降、Twitter無しで生活していますが特に困りません。 今回のロゴ変更で、イーロン・マスクの欲しかったものは「Twitter文化」ではなく、世界で4億人以上いるアクティブユーザーだったことが分かります。本来のM&Aとはそういうものなのでしょう。 「Twitter文化」を惜しむ声も多く聞かれます。朝ドラ「舞いあがれ」で再注目された歌人の俵万智もTwitter上に以下の句をつぶやきました。以下引用 言の葉を ついと咥(くわ)えて 飛んでゆく 小さき青き鳥を忘れず このままで いいのに異論は 届かない マスクの下に唇をかむ 寂しいね… Twitterとイーロン・マスクを入れながら、自らの心情を吐露するところは、さすが言葉のプロです。 Twitterなどのアメリカで運用されているSNSは、アメリカの資本主義の原理で動きます。この際、Twitterからアメリカの影響を受けない純国産SNSのミクシーに乗り換えるのも良いかもしれません。

どうする家康に物申す 本能寺の変

イメージ
今回の記事は、「どうする家康」での「本能寺の変」に関して物申します。  小学生の頃に、歴史の授業で「本能寺の変」を習いました。子供心にも非常に不可解な事件で、先生に明智光秀がなぜ今で言うクーデターを起こした理由を訊いたことがありました。 先生曰く「明智光秀が織田信長にいじめられたので、その仕返しをしたから」というものでした。今では、おそらくいじめはよくないという結論ありきの回答だったのではと思いますが、以来私の中で「本能寺の変」は歴史の最大の事件であり最大の謎です。 「本能寺の変」には「本能寺の変」が起こる前の晩、香炉のカエルが鳴き始めて異変を知らせたという伝説「三足の蛙(みつあしのかえる)」だったり、宣教師のアフリカ人の奴隷で後に信長の家臣となった「弥助」や、信長の寵愛を受けていたとされる美少年「蘭丸」など色々なエピソードがあります。 又なぜ明智光秀が織田信長を討ったのかは諸説あり、色々な研究もされています。単独説では明智光秀ノイローゼ説、怨恨説、黒幕説では朝庭黒幕説、イエズス会黒幕説等があり、小説や大河を始め、各ドラマ、映画で描かれています。 もし、織田信長が殺されずに天下を統一していたら、その後、朝庭を安土桃山城の本丸御殿「御幸の間」に幽閉し、東南アジアに進出して、日本はグローバル国家を形成していたかもしれません。それほど「本能寺の変」は日本史上のターニングポイントの一つとなる重要な出来事だと思います。 一方、今回の「どうする家康」での「本能寺の変」の描き方はドラマ史上最低の出来でした。まず脚本家の古沢良太氏が徳川家康(松本潤)と織田信長(岡田准一)のジャニーズ忖度とも思えるほど二人の関係を掘り下げるあまり、明智光秀(酒向芳)の描き方がゲス過ぎてドラマに入っていけません。役者酒向芳は、TBSドラマ「最愛」など、これまでも癖のあるバイプレイヤーで良い仕事をしています。今回の明智光秀役は葛藤も野心も感じられずに嫉妬深い陰険なイヤなヤツで、まるで漫画のようなキャラ設定のため、演じている本人も気の毒でなりません。 明智光秀が織田信長を殺した理由も分からず、唐突にお市の方が堺に現れたり、家康が織田信長殺害を本能寺近くで実際に計画していたりと、もはやファンタジーを通り越した出来の悪いギャグにしかみえません。 ドラマ・映画等のエンタメは制約(この場合は史実)の中でいかにあり

モノに対する愛#1 筆記用具

イメージ
普段、仕事は殆どキーボートを使いますが、打ち合わせの時のメモに筆記用具は欠かせないモノです。長年、CROSSの小ぶりのペンケースを使っていましたが、さすがにボロボロになってきたため、メルカリで同じものを探して購入しました。やはり、新しい方が新鮮な気持ちになります。 普段使っている筆記用具はPARKERのボールペンと、プラチナ万年筆の「プレスマン」というシャープペンの2本のみです。 PARKERのボールペンは、適度な質量と、少し太めな線でなめらかな書き心地が非常に気に入って長く使っています。 プラチナ万年筆の「プレスマン」は速記士、新聞記者向けに開発されたシャープペンです。使用している芯が0.9mmとやや太めで折れにくいのが特徴です。私は筆圧が高い方なので、0.5mmの芯のシャープペンは芯折れが起きて、書いている時にストレスを感じますが、「プレスマン」は芯折れがなく非常に書きやすく気に入っています。気に入った書き心地の筆記具は基本的には同じものを使い続けています。大工さんほどではありませんが、仕事に使う道具は多少のこだわりはあります。 後はノベルティのボールペンもたまに使うこともあります。 写真の上から順に説明すると、最初はパナソニック創業100年記念の内部向けPARKERのボールペンです、書きやすいので家で使っています。(打ち合わせでは使いません。) 2番目は展示会で頂いた、今GenAIで注目されているNVIDAのボールペン、日本のマクニカが代理店をしています。 3番目は展示会で頂いた、Google Cloudのボールペン、クラウドではAmazon、Microsoftに対して苦戦するGoogleですが、意外とクラウドは使いやすいです。 最後はIoT-SIMのスタートアップ企業SORACOMのカンファレンスで頂いたボールペン、ペパーミントグリーンの色がオシャレ。 筆記用具は私の知的作業の重要な道具であり良いものを長く使いたいのですが、ハンズ(旧東急ハンズ)等の筆記用具コーナーには凄まじい種類の筆記用具があります。こんなに種類があったら、選ぶだけで疲れそうですね。

告知 「Augusta Camp 2023」赤レンガパーク

イメージ
 オーガスタキャンプ(Augusta Camp)と呼ばれている野外ライブのフェスがあります。音楽制作プロダクション、株式会社オフィスオーガスタが主催するイベントで所属のミュージシャンが出演します。 メンバーはスキマスイッチ、杏子、山崎まさよし、岡本定義(COIL) 、あらきゆうこ、元ちとせ、長澤知之、秦 基博、さかいゆう、浜端ヨウヘイ、竹原ピストルと錚々たるメンバーで2023年9月23日(土)横浜赤レンガパークで開催されます。 2001年から続くライブですが、スガシカオも参加していましたが2011年にオフィスオーガスタを退社してから参加しなくなりスガシカオファンとしては残念です。 このメンバーで一番好きなミュージシャンは元バービーボーイズのボーカル杏子です。ハスキーでソウルフルでちょっぴりエッチな日本のディーバ(歌姫)で最近も精力的にソロ活動をしています。 2006年に発売された、杏子、山崎まさよし、スガシカオ、COIL、あらきゆうこ(mi-gu)、元ちとせ、スキマスイッチのメンバーの「福耳」と言うバンドの「惑星タイマー」という曲は、スキマスイッチと杏子のボーカルの良さがひかる名曲です。 横浜赤レンガパークで開催される音楽フェスは、いろいろ観てきましたが、都市型ファスの中では交通の便がよく、自然も豊かで海風も心地よくお勧めのフェス会場です。 今回、チケットを申し込みましたが当たることを祈り、記事を書きました。