Coffee Break コーヒーの話

ブログの話題も、Coffee Break。コロナ禍でテレワークになってからは、朝と夕、ハンドドリップしたコーヒーを、近所の安くて美味しいケーキ屋さんスイーツをお供に、妻と飲んでいます。

大学時代に、同じ下宿(死語?)の同期から、コーヒーを豆から挽いてハンドドリップして飲ませてもらい、とても美味しくて感動しました。以降、自分でもコーヒーを入れるようになりました。買ってきた新しいレコードを、自分で入れたコーヒーを飲みながら聴く瞬間が至福の時でした。

現在の私のコーヒーに関する情報です。

道具

ポットはBALMUDA(バルミューダ) 電気ケトル 0.6L(黒)です。取手の絶妙なカーブが非常に使いやすいし、スタイリッシュでお勧めです。コーヒードリッパーは円錐形のHARIOを使っています。ペーパーフィルターもHARIO純正。以前はKALITAを使用していましたが、物理的に一点でドリップするほうが美味しい気がします。


コーヒー豆

3つの価格帯の豆を場合に応じて使っています。

  1. カルディー・ジュピターのブレンド200g・600円程度
  2. ツルヤオリジナル(丸山コーヒー製)100g・600円程度
  3. 鎌倉27 MICRO ROAST、中華街Tsukikoya Specialty Coffee Roaster's shop 100g・1000円程度

ツルヤは長野にあるスーパーチェーンで軽井沢の別荘族にも人気があります。丸山コーヒーとタイアップしているので、低価格で美味しいです。価格はすべて同じなので全種類試すのもいいと思います。

鎌倉、中華街のショップは実際にコーヒーの試飲ができるので気に入った豆を選ぶことができます。又旅先で、コーヒー焙煎店を探すのも楽しいです。

作り方

  1. 電気ケトルでお湯を沸かしながら、キッチンスケールで一人10gの分量でコーヒー豆を計量して、手動のコーヒーグラインダーで豆を挽きます。コーヒーのいい香りがしてきます。
  2. 次にカップ、ドリップポット、コーヒードリッパーをお湯で温め、ペーパーフィルターをセットして再度、お湯を注ぎます。
  3. 挽いたコーヒーの粉をコーヒードリッパーに入れ、左右にドリッパーを振り、豆を平らにします。お湯をゆっくり注ぎ、豆を蒸らすため30秒待ち、3分を目安にドリップを完了させます。私の場合は計測はApple Watchのタイマーを使っています。
  4. これで完成、後はお気に入りのカップに注ぎ、香りを楽しみながら飲む、勿論、砂糖・ミルクは入れません。

スタバもいいけど、家でまったりお茶するのもいいですね。Wanna take a coffee break?


コメント

このブログの人気の投稿

マイナカードに物申す#2 どうする富士通 

Before After Rock Musician 歳を取ることはカッコイイ

モノに対する愛#1 筆記用具

ブライアン・イーノ旧作をリビルド Dolby Atmosへの挑戦 

日本縮小#4 「22世紀の民主主義 選挙はアルゴリズムになり、政治家はネコになる 」

楽天モバイルとラマンチャの男「三木谷社長」

マイクトソフト VS グーグル Webの覇権争い

中野サンプラザ閉館 どうするサンプラザ中野くん

映画「岸辺露伴ルーブルへ行く」 日本とフランスとアート

「うたかたの日々」 岡崎京子を再評価する